その他– category –
-
ボールにライン 応用編
ストローク分析にいらした方で、ボールに線を入れているという方にはお話ししている内容です。 ボールにラインを書くためのツールは色々出ていますが、このラインは打つ... -
入らないことはミスではないことも
パッティングは他のショットと違うところがあります。それは穴に入れるという明確な目的があることです。 ドライバーだったら「フェアウェイに置きたい」とか、「多少曲... -
Golf Today にちょっとだけ登場してます
今日はちょっと告知です。 発売になって少し時間がたちましたが、Golf Today(ゴルフトゥデイ)の1/9発売号に登場させていただいています。 今回は古いパターの話も出てく... -
外れてガッカリしないために
先日の話の続きみたいになってしまいますが、今日はカップインしなくてもがっかりしないための方法を書いておきます。 最初に言っておきますが、しっかりがっかりしてそ... -
知らなくてもいいことはある
ストローク分析では色々なことがわかります。色々わかりすぎてしまうので、かえってよくないこともあります。 プロやトップアマの方の分析をすることもありますが、問題... -
悪い流れを断つ
ラウンド中にどうしても一筋外れてしまうとか、右に外した後は左に外してしまうという状況に陥ったりしてしまうことがあります。 こんな時は早めにリセットすることが必... -
Scotty Cameron T22 NEWPORT 2 CIRCLE-T
今日はちょっとお客さんに見せてもらった Scotty Cameron のツアーパターをお見せします。 市販の T22 との違いも色々ありましたのでご覧ください。 T22はTeI3の復刻で... -
いつも通り打つ
この「いつも通り」というのがゴルフでは結構難しいことです。 いつも通りできないと言うことは、厳しい言い方をすれば自信がないことの表れです。 たとえその前のパッ... -
パッティングで大事なことは…
最近ラウンドしていてパッティングに大事なことは「決めること」だなとつくづく思っています。 決めることというのはどこに打ち出すかという考えをまとめるということで... -
高麗グリーンで気をつけていること
最近はあまり見かけなくなりましたが、古いコースだと高麗グリーンがメイングリーンと言うところも結構あります。 高麗グリーンはスピードが遅く、慣れてきた頃にはラウ... -
エースパターってどんなパター?
エースパターを作っている人は少なくないと思います。パターは他のクラブと違って数本持っている方が結構いらっしゃいます。 私は星の数ほどもっていますが(笑)、基本的... -
旗を抜かずにプレーして
みなさんは旗をさしたままプレーしてみましたか? それほど強い感じではなく旗竿に触れれば、確かに弾かれることはなく入っていました。 この時のラウンドでは自分は抜... -
高麗グリーンで気をつけること
先日久しぶりに高麗グリーンでプレーしてきました。 高麗グリーンはベントグリーンと違いパッティングで色々なことを意識しなければなりません。それについて少しお話し... -
パット数を数えていますか?
パット数といってもいろいろな数え方があります。 グリーン上で打ったパット数だけを数える方法と、カラーなどから打った数も含めてカウントする場合があります。 そう... -
多方面からラインを見る
先日のラウンドではこれまでよりも入念にラインを読むことを心掛けました。 ラインを読むことも他の人が打ったボールの転がりをしっかり見て情報を得ることも普段より注... -
ボールにラインを十字に入れる
以前も話題にしたことがあるかもしれませんが、ボールにラインを入れる話です。 今回は真っ直ぐのラインだけではなく、十字に入れるやり方が結構良いんです。 通常サイ... -
どっちに曲がるかわからない
パッティングのラインを読むときに見る方向でラインが変わることって結構ありますよね。 私の場合グリーン上で時間的に余裕があるときは、まうはグリーンに上がった方向... -
パッティングで大事なこと
パッティングだけに限らないのですが、ゴルフで大事だと思っていることがあります。 これは持論でもっと大切なことがあると言う人もいるかもしれませんが、こんな考え方...