昨日の久しぶりのゴルフでのグリーンはそれほど速いグリーンではありませんでした。 今年は気温が高い日が多く、グリーンのメンテナンスもグリーン以外のメンテナンスもとても大変だという話を聞きます。 グリーンに限って言うと、グリ […]

昨日の久しぶりのゴルフでのグリーンはそれほど速いグリーンではありませんでした。 今年は気温が高い日が多く、グリーンのメンテナンスもグリーン以外のメンテナンスもとても大変だという話を聞きます。 グリーンに限って言うと、グリ […]
もちろん自分の意見も持っていますが、言われたことを解釈してきっちりやれることも大事です。 これってクラフトマンとしては大切なことだと思っています。この話に関係しますが、その人を理解しなければその人の構えやすい場所を理解す […]
TRUECoG パター以外にもオリジナルパターで duckbill golf のパターも扱っています。 duckbill golf では PING 型を中心に販売させていただいていたのですが、実は細々とではありますがマレ […]
パッティングカウンセリングの中ではストロークの内容に関する部分もあれば、正しい構え方に関することもやっています。 基本的にこれが正しいという誰でも共通なものは無いので、その方がどうしたいかを聞きながら最適な長さを決めます […]
今日は記念すべき日。何かというと Putting Labo. Blog を2018年5月22日に始めて本日の投稿が1,000投稿目となりました。 ANSERFREAK と同じ更新頻度で少し軽めな文章量でやってきました。 […]
パッティングカウンセリングに来ていただく際にお勧めしたいことがいくつかあります。 だいたいの方が「大事なことを忘れないうちにどこかにメモしないと…」とおっしゃっています。 すべて終わってから帰り道に思い出しな […]
昨晩より少しずつではありますがサイト内の改変を進めています。 アクセスが不安定になったりすることがあるかと思いますがご了承ください。 わかりにくかったトップページもメニューから目的のページにすぐに飛んでいただけるように作 […]
PING から新しいパターのアナウンスがありました。PING PLD(PUTTING LAB DESIGN)のシリーズになります。 ヘッドタイプは4モデルで、全て SUS303 の削り出しのパターになっています。発売は4 […]
ショットの分析用に主に使う BodiTrak ですが、パッティングの分析でも使えると思っています。 すぐに思いつくのはアドレスでの体重のかかり方のチェックですね。 右左のバランスの確認、足の爪先側に体重がかかっているのか […]
今年も一年 Putting Laboratory のブログにお付き合いいただきありがとうございました。 本日を持ちまして年内の更新を終了いたします。来年は1月5日より更新を開始します。 来年もパターやパッティングに関する […]
さいきんぽつぽつ増え始めている遠方からのパターの調整依頼。 これまでお問い合わせいただいてお話ししながら色々アレンジをしてきていましたが、先日から依頼書(オーダーシート)を作成し、依頼いただきやすくしました。 ご来店いた […]
オリジナルパターのブランドは “DUCKBILL GOLF” という名称で展開しています。 しばらく時間がかかってしまいましたが在庫するヘッドがまとめて入荷いたしましたPING型 が2種類の他にマレットタイプも在庫するこ […]
ちょっと宣伝モードで失礼します。 現在発売中の EVEN 10月号 の「パターの打ち方、選び方」のコーナーでコメントをさせていただいています。 今回は7種類のパターの試打レポートをそれらのパターの特徴と共に語らせていただ […]
パターフィッティングというサービスをしているところは色々ありますね。 パターフィッティングというと、その人に合ったパターを選ぶというニュアンスに聞こえます。 今やっている構え方や打ち方が良い悪いにかかわらず現状に合わせた […]
最近めっきりこの手のパターを見なくなりました。 Scotty Cameron が Titleist に移籍する前のパターの Classic 1 の変わり種です。 Classic 1 をはじめとする Classic シリー […]
何度かここでお知らせしているオリジナルパッティング練習器の「7’N4(セブンアンドフォー)」ですが、発売以来ご好評いただき、一部の店舗でも置いていただけるようになりました。 あっさりクリアできる方もまれにいますが、続けて […]
4/25に発出される緊急事態宣言及び、東京都からの休業の協力依頼に伴い下記の通り臨時休業とさせていただきます。 期間:4/25(日)~5/11(火) 営業の再開は緊急事態宣言の解除および、東京都の […]
本家の ANSERFREAK では告知させていただきましたが、オリジナルのパッティング練習器の「7’N4(セブンアンドフォー)」を発売しました。 初期ロットは50個でおかげさまで残り少なくなってきました。 詳細については […]
普段は普通にできているのに忘れた頃に出てしまうミス。そのミスが一方向であればそこには必ず原因があります。 ショットでも同じですが、フェースの向きと軌道の関係が悪くなった時にミスが出ます。 そして大事なのはそのミスが出る時 […]
パッティングカウンセリングやストローク分析にいらしてくださった方の半分以上はパターのロフト/ライの調整をされます。 理想のパッティングストロークがどんなものか?それをやるために今迄のやり方と変えなければならないところは出 […]