カテゴリー
パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パッティングストロークについて ブログ全投稿

パターの売り方は様々

一般メーカーのパターの売り方は、「あなたはこんな打ち方だからこれを使うと良い」っていうやり方がほとんどです。 その基準となっているのが重心角の大きさで決めているのがほとんどです。 PING もグリップの下のところにそのパ […]

カテゴリー
パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ パッティングストロークについて ブログ全投稿

自分のパッティングスタイルを考えて

いつもと違う環境で、いつもと違うパターでゴルフをやって何か自分のパッティングスタイルが明確になった気がしています。 いつもは軽いヘッド(330g)のパターを使っているのですが、今回は350g近いヘッド重量のパターを使って […]

カテゴリー
パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ パッティングストロークについて ブログ全投稿

いつものパターではないパターでのラウンド

3日間のゴルフでは PING PLD ANSER のカスタムしたものを使ってきました。 普段使っているパターは330gのヘッド重量なのですが、このパターは347g。練習グリーンで打っていてもなんだか上手くコントロールでき […]

カテゴリー
その他 パターのスペックについて ブログ全投稿

最近のパターで考えること

数年前までは安いパターは3万円以内で購入できていましたが、いまやそれが4万円台になり、削り出しパターに関して言えば6万円オーバーなんて言う時代になってきました。 クラブの中ではドライバーなども結構買い替える人が多いクラブ […]

カテゴリー
その他 パターのスペックについて ブログ全投稿

一本を使い続けるメリット

みなさん、パターはどのくらいの期間使っていますか? パターなんて一本あればいいという人もいれば、何本も所有している人も少なくありません。 使うのは通常は一本なので何本も持っていてもしょうがないと言えばしょうがないですね。 […]

カテゴリー
カスタマイズ パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

パターの買い替えを意味あることにするために

パターを買い替えるというのは結局はなにか不満があってその不満を解消できることを夢見てすることなんだと思います。 大事なのは何が不満なのか?ということをしっかり考えることです。そしてその不満が何で解消される可能性があるのか […]

カテゴリー
その他 パターのスペックについて ブログ全投稿

パターは何本持っていますか?

みなさんパターは何本くらい持っていますか?私はコレクションも含めたら100本は楽に超えていると思います。 その中で使うローテーションに入っているパターと言えば5本以内だと思います。 今日はパターをたくさん持っている人、1 […]

カテゴリー
パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

アームロックパターのパターを調整

数か月前にもあったのですが、アームロックのパターを普通に使えるようにしたいという依頼が今回もありました。 アームロックのパターはそれほど多くのメーカーが作っているわけでもないので、だいたい同じようなパターを依頼されるので […]

カテゴリー
パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

距離感が大事だからフェースにこだわる

パター選びで一番大事なのは距離感が合うかどうかだと思っています。 自分が加えた力以上に飛んでも困るし、その逆も困りますね。特に初めて使ったパターの印象は結構自分の中に残ります。 自分も PING ANSER でゴルフを始 […]

カテゴリー
パターのスペックについて パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

パターの易しさって何なのか?

よくマレットの方が易しいなんていうことが言われています。 では実際になんで易しいというのか?って結構あいまいな説明が多いと思います。 マレットが易しく感じるのは目標にフェースを真っ直ぐ向けやすいというところが一番ではない […]

カテゴリー
カスタマイズ パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

メッキでヘッド重量が変わる

パターヘッドのウェイトアップは Scotty Cameron や ODYSSEY のようにウェイト調整機能がついていれば簡単ですが、それ以外は一部のモデルに限られていたりしてできないパターもたくさんあります。 タングステ […]

カテゴリー
パターのスペックについて パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

ヘッドタイプで違う打ち方

ここでいうヘッドタイプは慣性モーメントが小さいブレードタイプと、慣性モーメントの大きい大型マレットの話です。 慣性モーメントが小さいパターはボール自体に力を与えないとボールは飛んで行きません。また慣性モーメントが大きいパ […]

カテゴリー
カスタマイズ パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

パターヘッドのウェイトダウン 後編

先日のパターヘッドのウェイトゲインの話の後編です。 ソール面の研磨はベルトサンダーを使って、まずは大量に削りたかったので#60のペーパーをセットしました。 ベルトの回転も早めに設定してとにかくソール面が均一に削れるよう研 […]

カテゴリー
その他 パターに使われるパーツについて パターのスペックについて ブログ全投稿

TaylorMade TP Reserve TRUSS TR-B2TC その1

今回新しい TRUSS が持ち込まれたのは3本目。結構買っている人いますね。 以前何発か打たせていただきましたが、打感は最高です。最高ですがちょっと買ってみるって言うわけにいかない高額パターです(笑)。 今回持ち込まれた […]

カテゴリー
すごいパターを見た! パターのスペックについて パッティングストロークについて ブログ全投稿

ツアー支給 TOULON PUTTER

珍しいパターを見せていただきました。 ツアー支給品というと Scotty Cameron のパターを思い浮かべますが、今回見せてもらったのは ODYSSEY の傘下の TOULON PUTTER のツアー支給品。 形状は […]

カテゴリー
パターのスペックについて パッティングストロークについて ブログ全投稿

久しぶりに Scottsdale Anser を使ってみたら…

先日の久しぶりのラウンドで久しぶりのパターを使ってみました。 使ってみたのは PING ANSER の最古モデル Scottsdale Anser で、1966~1967年のモデル。ほぼ自分の年齢と同じ古さのパターです。 […]

カテゴリー
カスタマイズ パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ パッティングストロークについて ブログ全投稿

重いシャフトの効果は?

パターをより良い物にカスタムしたいと思ってシャフト交換を考える人が結構いらっしゃいます。 その中でそれほどコストをかけずに違った感を味わえるのがシャフト交換です。 シャフト交換の場合今の物とどんな違いを出したいか?にはい […]

カテゴリー
その他 パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パッティング練習 ブログ全投稿

パターは嗜好品なので我慢しない

パターはもちろん性能も大事ですが、一番大事なのはこのパターでゴルフしたいと思えるパターでゴルフをしているかという事だと思っています。 「ヘタクソなんですけどピン型が好きなんですよ」なんていう人は最高です(笑)。 憧れのプ […]

カテゴリー
カスタマイズ パターに使われるパーツについて パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

純正ウェイトがあるODYSSEY のパター

パターに取り外しのできるウェイトがついているモデルが増えてきました。 Scotty Cameron も最初は外せないウェイトでしたが、ネジ式のウェイトに変わったのは結構速かったと思います。 そんな中 Scotty Cam […]

カテゴリー
すごいパターを見た! パターのスペックについて ブログ全投稿

WHITE HOT OG ROSSIE S
RAHM Version

7月26日に発売になった ODYSSEY WHITE HOT OG ROSSIE S の John Rahm Version が早速持ち込まれました。 このパターなんと ジョン・ラームが使用する長さと同じ37インチでの販 […]