先日パッティングカウンセリングにいらした方はチーピンが悩みとのことでした。 チーピンが出る人はアウトサイドインでフェースがかぶっているか、インサイドアウトだけどかなりフェースが左に向くことがあるかのどちらかです。 この方 […]

先日パッティングカウンセリングにいらした方はチーピンが悩みとのことでした。 チーピンが出る人はアウトサイドインでフェースがかぶっているか、インサイドアウトだけどかなりフェースが左に向くことがあるかのどちらかです。 この方 […]
色々考えてある程度思ったようにできるようになってからは考えすぎは禁物です。 毎回同じミスをするようだったら改善する方法を考えることも必要ですが、そのミスが出る確率をかなり減らせる練習をしてきたなら考えすぎないことが重要で […]
珍しいパターを見せていただきました。 ツアー支給品というと Scotty Cameron のパターを思い浮かべますが、今回見せてもらったのは ODYSSEY の傘下の TOULON PUTTER のツアー支給品。 形状は […]
先日の久しぶりのラウンドで久しぶりのパターを使ってみました。 使ってみたのは PING ANSER の最古モデル Scottsdale Anser で、1966~1967年のモデル。ほぼ自分の年齢と同じ古さのパターです。 […]
ターゲットを見る目は大事です。 利き目ではない方の目を閉じて片目になるのが良いとは思いますが、慣れないと忘れてしまいがちです。 ではなぜか大事なのかを確認する方法があります。例えばパッティングでカップを見る時にまずは両眼 […]
パターをより良い物にカスタムしたいと思ってシャフト交換を考える人が結構いらっしゃいます。 その中でそれほどコストをかけずに違った感を味わえるのがシャフト交換です。 シャフト交換の場合今の物とどんな違いを出したいか?にはい […]
テークバックというといかにもヘッドを後ろに向かって動かすというイメージになりがちです。 パッティングストロークでなるべくシンプルに動くためにはこのヘッドを後ろに引くというイメージを考え直す必要があります。 引こう引こうと […]
ショットでもそうですが、今のは芯食った!っていうのが必ず良いところにあるとは限らないですよね。 よくプッシュアウトの右に行った球が飛ぶっていう話はよく聞きます。 これと同じでパターの芯に当たるから入るわけではなく、良いス […]
練習器具の選び方は難しいです。もちろんその練習の目的を考えて正しく選ばなければなりません。 いつも思うのですがフェースを真っ直ぐに向けるとか、ストロークのイメージが書かれているとか、打ち出す方向に線が引いてあるとか、そう […]
パッティングはセンスですか?って聞かれることが結構あります。 その時の答えは「センスだけではないです」という答えです。センスだけで解決できるほどパッティングは簡単ではありません。 ゴルフというスポーツがそういう性質がある […]
パターが入らないって思っている人ほど、パターへの期待が大きすぎます。 あの1mのパットが入っていれば…なんて思うかもしれません。確かに外した距離が1mなら残念な感じは強くなると思います。 ですが、2m 以上の […]
確かに変な打ち方をしているよりは、綺麗な打ち方の方が良いですよね。 変な打ち方にも種類が色々あります。よっぽどボールを思った方向に思った強さに打てない要素があるようだったら改善したほうがいいと思います。 ですが再現性の高 […]
パッティングの技術的な部分が悪かったのか、そもそも読みが悪かったのか? それを考えられる人は本当に少ないです。もちろんたまに自分もそうなります。これってかなり大事な部分なのでここどのどこかにとどめておいてください。 そも […]
パッティングカウンセリングにいらしてくださった方で、グリップをどうしたらいいかわからないとか上手く感覚が出ていない人にお勧めしているのが逆オーバーラップグリップです。 自分が良いと思ってやっていることなのですが、自分もも […]
この時期高麗グリーンでやることも出てくると思います。 また雨も少ないのでグリーンの芝は積極的に刈れないですし、ローラーでかためることもしにくい時期になります。 そうするとグリーンは 9 ft. 以下のスピードなんて言うこ […]
パッティングでちょっとしたことが変わったことで色々な部分がバラバラになることがあります。 ただ入らないように打ち続ける人はいないので、変わった部分を補うために別の部分を変えてしまうというのがほとんどのケースです。 最初に […]
先日思い立って投入してみたスムースフェースのパターでのラウンドの感想です。 フェース面に凹凸が無いと視覚から入ってくる思い込みが色々出てきます。 一つは打感が硬そう、もう一つはボールの球離れが速そうということがあります。 […]
私もそうですがサイトラインが邪魔に感じる方は結構いらっしゃいます。 今回の依頼もサイトラインがどうしても目立ってしまって、そのサイトラインが真っ直ぐに見えないのでなるべく目立たなくしたいとのオーダーでした。 CNC でサ […]
パッティングに悩む人は本当に色々です。70台で回る人も100回打つ人も同じように悩みます。 ですが悩みの質は違います。これからのびしろが多い人はやはり技術的な悩みが多いような気がします。 打ち方が安定しないとか、思ったよ […]
先日終了した全英オープンで松山プロが使っていたパターもこのスムースフェース(Smooth Face)だったように見えました。 Smooth Face の対極にあるのがディープミルド( Deep Milled)ですが、最近 […]