先日のホームコースの研修会のラウンドは唐沢コースで開催されました。 真夏の1ヶ月と真冬の3ヶ月は、三好コースではなく唐沢コースで研修会が開催されます。 三好コースはベントの2グリーンなのですが、唐沢コースは高麗の1グリー […]

先日のホームコースの研修会のラウンドは唐沢コースで開催されました。 真夏の1ヶ月と真冬の3ヶ月は、三好コースではなく唐沢コースで研修会が開催されます。 三好コースはベントの2グリーンなのですが、唐沢コースは高麗の1グリー […]
一時期どこも売り切れになるほど人気のあったボールを、ほとぼりが冷めた頃に買ってみました。 そのボールは TaylorMade の TOUR RESPONCE STRIPE というボールで、ボールの赤道上にかなり太目のライ […]
この話はもう何度もしていますので、またかと思う方もいるかと思いますがお付き合いください。 パットを評価する一番簡単な指標は、パット数です。 パット数はパターで売った回数をカウントしている方がほとんどだと思いますが、そのパ […]
グリップって結構微妙なんです。 私は PING の細めのラバーグリップを使い続けていますが、同じグリップでも入り方次第でパターの印象が変わってしまいます。 自分でやるので責任は自分なので多少違う感じになるのは自分のせいな […]
50cm のパットをお先に打つか、マークするか?はそのときの状況次第でどちらもあると思います。 流れが悪い時、その流れを断ちたい時は、自分の場合時間があって考えすぎることが悪いと思った時は、マークもし直さないで打つことが […]
今回はちょっと怖いカスタムの2回目。 「これはこうやるとこういうことになるんだ…」という感じでちょっと勉強にもなりました。 昔のパターでシャフト先端部に近いところにポンチを打ってあるパターが結構ありました。 […]
お客様のパターをお預かりしてこんなやり方があるんだ…というのがありましたので紹介します。 つじつまとしては合っているのですが、ちょっと危険なやり方のような気もします。良い悪いはまた別の話としてこんなやり方とい […]
パッティングに限らないことですが、ゴルフは道具を使ってやるスポーツです。 なかなか自分にどんなスペックが合うのかはわからない方が多いと思いますが、それでも現状使っているものはそこそこ良いものを使っている場合が多いです。 […]
外れっぽいパターをつかんでしまったら、普通はなんだか違和感を感じながらここをこうしてああして…っていう感じでなんとなく使い続けてしまっている方が多いです。 これってとっても不幸なことです。せっかく気に入って買 […]
パターをすわらせて自分が置きたい手の位置で構えて違和感が無ければ、次にチェックすることはグリップの入り方のチェックです。 すわりの調整が必要ない、もしくは調整すれば大丈夫なことが確認できたらグリップが真っすぐに入っている […]
これまでお話ししてきたことを理解していただいて、パターは店頭で実物を見て買わなきゃ行けないなと思ってくださったとして、ではどんなところを見ればいいか?についてお話しします。 まずは購入したいものに選択の余地があるか?とい […]
最近は店頭で購入するゴルフクラブは中古で程度を見たいときだけという方も増えてきていると思います。 新品のクラブ(パター)であればどれも同じだろうということで購入するわけですが、これまでお話しした通りかなり製品誤差があるも […]
パターを変えた直後って本当に入る気がしますよね。 実際に変えてすぐは入ると感じている人は多いと思いますし、実際にそうなる場合が多いです。 パターを変更して適応しなければならないことは、フェースの向きを合わせるやり方に対応 […]
よく自分に合ったパターを知りたいという方がいらっしゃいます。 そういう時はまずはその方が考える理想のストロークをお聞きします。多くの方がストロークスタイルに合わせてパターを選ぶと思っています。 ですがいつも言っているよう […]
今日の話はちょっと複雑な話です。 今回の複雑な話は昨日はストレートシャフトだったのですが、シングルベンド、ダブルベンド、トリプルベンドなどのシャフトが曲がった物が装着されているパターの場合です。 前回はシャフトがどちらか […]
今日はパターのシャフトの入り方についてです。今回も実物を見ないとわからない部分です。 今日はストレートシャフトの場合のお話をしますが、こちらは明日お話しする予定のベンドシャフトの場合よりは単純です。 ストレートシャフトと […]
外れパターを選ばないためにと言っても、ネット通販で安く買おうと思ったらそのリスクは回避できません。それは実物を見れないからです。 あくまでも店頭に行って実物を見て買う際の方法で、今回はまずグリップの入り方についてのチェッ […]
外れパターって結構あるんです。 量産品だからしょうがないと言えばしょうがない部分はありますが、これは外れっていうパターに結構めぐりあいます。 外れパターに気づかずにそれに合わせて使ってしまっている人もいますし、外れパター […]
それって本当にパターが入らなかったことが問題だったんですか?という質問をよくします。 せっかく1mにアプローチが寄ったからどうしても入れたかったのに入らなかった…。こういうことは結構ありますよね。 ローハンデ […]
ラウンド後にはだいたいその日調子が良かった日も、悪いかった日も30分くらいはパター練習しています。 先日のラウンドでいつものように練習しようと思ったら、なんとホールを切ったばかり。 エッジがキレッキレで練習もやる気マック […]