簡単な話ですが、勘違いをしている人が結構います。 大事なのはイメージ通り打てたかどうかで、それで入らなかったのは結果が悪かったという事になります。 何が言いたいかというと、入らなかったことだけを気にして自分ではそう感じて […]

簡単な話ですが、勘違いをしている人が結構います。 大事なのはイメージ通り打てたかどうかで、それで入らなかったのは結果が悪かったという事になります。 何が言いたいかというと、入らなかったことだけを気にして自分ではそう感じて […]
これに関しては何度も話しているような気がしますね。でも大事なことなので話しておきます。 パットが悪いと言っている人ほどパットへの期待が大き過ぎるし、自分のパッティングの精度を正しく理解していません。 パットが入らないのは […]
グリーン周りでのアプローチで使うクラブはどうやって決めていますか? 私が一番最初に考えるのはパターで打てないか?です。ご想像の通りアプローチがあまり得意ではないからです。 多少浮ているライであればウェッジで打つことも考え […]
みなさんは自分以外の人が打ったボールの転がりを注意深く見ていますか? 話を聞いてみると自分と同じラインから打つ人の転がりは注意深く見ているけど、それ以外はそれほど見ていないという方が多いです。 実はどんな方向から打たれた […]
先日発売になったばかりの TaylorMade の New TP TRUSS の調整依頼が早速入りました。 今回調整依頼があったのは、TRUSS TP・M2TC でした。 ライ角及びロフトのチェックだったのですが、今回の […]
先日発売になった New TRUSS。 これまでの TRUSS とどこが変わってどんなところが進化したかを考察してみました。 今回大きく変わったのは、「カーボンコンポジット トラスホーゼル」を採用したことです。これにより […]
先日のホームコースでのラウンドは結構大変でした。 その理由はスピードが 10.0ft あったことです。もちろん速いと思っているのでそれなりに用心して打っているのですが、それでも下りの要素が入るとなかなか距離感が合わない& […]
ボール選びをドライバーの飛距離よりもパターとの相性で決めるなら、重要視するべきなのはやはりタッチ(距離感)が合うことと、ショートパットで打ち出し方向が合うかどうかです。 フェース面が硬いのにボールも硬いと、比較的ヘッドス […]
最近よく聞かれるのは「自分にはどんなパターが合っているんでしょう?」という質問です。 一番大事なのはがっかりする回答かもしれませんが、「使っていて楽しくなる」「使っていてその気になれる」パターだということです。 これは自 […]
最近ヘッド素材で 904L という番号のステンレスが増えてきました。 どんな特徴のあるステンレスなのかをちょっと調べてみましたので書いておきます。 904Lステンレスは、腕時計等に使われているステンレス素材の中でもクロム […]
TOULON パターから SMALL BATCH シリーズのパターがリリースになりました。 SMALL BATCH シリーズは限定品で5/18から予約が始まります。価格は253,000円からとのことでかなり高額なパターで […]
ライ角を調整にいらしたお客さんの30%くらいは、「それって調整した方が良いんじゃない?」と人から言われていらっしゃいます。 自分ではそんな感覚は無かったのに、突然言われて「えっ!そんな風になってないでしょ」って言ったけど […]
昨日紹介したパターを使えるようにすべくレストアしましたので、その時の様子と方法についてレポートします。 まず汚れが一番気になったのはクラウン部分です。元々このクラウン部分はクリアがかかっているので新品状態では艶があったパ […]
さすがにここまで使ったらだめですなんて話をしていた私ですが(うえのがぞうがその時の画像です)、使い慣れたグリップが変えられない状況になっています。 少し下巻の仕方を変えているのもあって、なんだかしっくり来ているので、また […]
夜露がまだ乾いていないグリーンでパットを打つと、その水分によって砂がボール表面につくことがありますよね。 特に練習グリーンなどではよく遭遇する状況だと思います。 日差しが当たればすぐに乾いて砂はつかないようになるのですが […]
先日御徒町のコトブキゴルフさんにパッティングカウンセリングにいらしてくださった方の話です。 ゴルフを始めた時から使っていた ODYSSEY WHITE HOT #5 から、最近の流行のパターに買い替えてこれで良くなると期 […]
先日ラウンドしたコースのグリーンスピードは8フィートでした。 ただの8フィートなら何とかなると思うのですが、下が柔らかくてさらに芝目もあって、傾斜も厳しい…。 こうなるとどうにもならないですね。一度外すともう […]
先日ラウンドしたコースはグリーンが小さくて、傾斜もあって、さらに芝目があるグリーンで難しかったです。 芝目はだいたいの場合山の方から順目になっていたり、水に向かって順目になっていたりします。 この芝目がきついゴルフ場はス […]
パッティングの練習器具は星の数ほどありますが、これって使い方を間違えたら逆効果になるよな…と思う物が結構あります。 逆効果にならないために意識を変えるだけで、効果ある練習にできる場合も多いです。 例えば真っ直 […]
最近はスマートフォン(iPhoneしかしりませんが…)の機能の進化はすごいです。 自分のスイングを練習場で撮影している人は結構いるみたいですが、パッティングを撮っている人はあまりであったことがありません。 パ […]