グリーン上ではキョロキョロすることが大事です。
自分の順番が来るまでにやることはたくさんあります。
先日のラウンドでパターが上手く入ったことはこれを実践した事の結果だと思っています。
アプローチやファーストパットを打った後に、自分と同じラインや反対側、もしくは真横のラインから打つ人は必ずいます。その人が打った転がりを注意深く見ていました。
さらに時間があるときは反対側に行ったり、人の打つ転がりがよく見える角度に移動したりしました(もちろん邪魔にならない位置にです)。
自分が打っていないときの他の人が打ったボールの転がりはとにかく全て参考になるということを覚えておいてください。
この日気がついたのはボールの止まり際がどんな動きかを見るのは大事だなということ。止まり際がブレーキがかかったようになったらその方向に向かって上り、最後までスーっと伸びていったら下りという判断ができます。
もちろんその人のタッチを考えて考慮する必要がありますが、今回は全ての情報を参考にして上手く狙う方向を決めるのに役に立ったと思います。
コメント