カテゴリー
パッティングストロークについて ブログ全投稿

アドレス時の前後の体重のかけ方

アドレスしている時の重心がどこにあるか意識したことはありますか?これはつま先よりになり過ぎてもだめですし、踵寄りになり過ぎてもだめです。

なんだか当たり前な感じですが、これは意外と重要です。

ではどこに重心があるイメージなのかですが、足裏全体(土踏まず)に乗っているイメージです。重心が良い場所にないとストロークの軌道にも影響します。もちろん体が本来いたい重心の位置に動こうとしてしまいます。

上の画像はつま先よりに重心がかかり過ぎです。前かがみの人に多い現象になります。

上の画像はかかと寄りに重心が行き過ぎています。もっと起き上がって構える(前傾が少ない)人に多く見受けられます。

例えば、本当は少しかかと寄りに重心がある人がつま先に重心がかかってしまうと自分が安定するかかと側にストローク中に動こうとしてしまいます。これがショットで言えば起き上がりにつながります。パターですのでボールに届かなくなるということはありませんが、起き上がりを補うために手の動きが入ってきてしまい打点のずれが出てきます。

打点が不安定になったり軌道がばらばらになったりしてしまいますので安定したストロークをするためには自分が安定した形になることが重要になってきます。

この形ができたところで初めて良いストロークの準備ができたことになります。上の画像は安定した形に見えると思います。

鏡などがあれば自分でも重心がどこにかかって良そうかチェックができます。それでどの感じがどこに重心が来ている感じなのかつかめれば、次第にその癖もついています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です