カテゴリー
パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

アッパー軌道は
左肘を曲げて
やってはいけない

ボールの転がりをよくする要素の一つとしてアッパー軌道で打つことがあります。

そのことは知っている方も多くそうやろうとしている方が多いです。ただそのやり方がよろしくない場合が結構目に付くのでお話ししておきます。

パッティングでのヘッドの動きは普通に動かしていればテークバックで地面から離れていって、インパクトの少し前で最下点を迎えればそこからは何もしないでもヘッドは上がってきます。

ただこれはいつも言っているように手を使わなければという前提の話です。

これを手を使ってやっている人はほとんどの人が肘の曲げ度合いを変えてやっています。脇が空くようなフォローをしている感じになります。

こんな感じの人が多く見受けられます

もうすると肘を曲げることによってヘッドの位置は上に上がりますので、アッパーで振ったことになります。

これは肘の動きが伴うので、再現性の高い動きをできにくくします。例えば転がしたい距離の感覚が変わればそれに合わせて肘の動きのスピードも落とさなければなりません。

これはなかなか難しい話です。

パターのトップブレードを体の中心に、ボールを真ん中より若干左になるように置いて、パターを置いた位置の直前で最下点がくれば勝手にアッパーになっていきます。

左脇を締めて右サイドを縮めればOK

ですので肘を抜いてしまうような動きはしなくても良いということになります。

「アッパー軌道は
左肘を曲げて
やってはいけない」への2件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です