先日の 3 連チャンのゴルフはグリーンのスピードが速く、さらに傾斜もあって 3 日目になってやっと対応できてきた感じでした。
普段からこういうグリーンでやっていれば慣れていくものだと思うのですが、ホームコースのグリーンはアンジュレーションも少なく、それほどスピードも速くならないのでなかなかそういう環境でやる機会もありません。
こういう状況に対応することは自分にとってとても大事なことだと最近思っています。

曲がり幅の方は徐々になんとかなってくるのですが、距離感の方はなかなか慣れません。
パッティングあるあるで、ショートした次はオーバーするということも結構起こります。
自分がどうやって距離感を作っているか改めて考えてみると、仮想のカップを目掛けて打って、そこからは傾斜で距離が調整されると思って打っています。
ただ実際にはカップが見えているのでそこをめざして打ってしまっているのかもしれませんね。
なるべく練習グリーンの傾斜の多いところでタッチの練習をしていかないといけません。ホームコース以外に行って練習グリーンにアンジュレーションがある時などは、ラウンド後にしっかり練習させてもらおうと思っています。
コメント