メッキ剥離が終わった PING PLD ANSER ですが、なかなか組み立てる時間が無く、先日やっと時間ができて組み立てられました。 シャフトはオリジナルのカーボンシャフトではなくステップ有のスチールシャフトを使いました […]

メッキ剥離が終わった PING PLD ANSER ですが、なかなか組み立てる時間が無く、先日やっと時間ができて組み立てられました。 シャフトはオリジナルのカーボンシャフトではなくステップ有のスチールシャフトを使いました […]
先日のホームコースの研修会のラウンドは唐沢コースで開催されました。 真夏の1ヶ月と真冬の3ヶ月は、三好コースではなく唐沢コースで研修会が開催されます。 三好コースはベントの2グリーンなのですが、唐沢コースは高麗の1グリー […]
先日紹介した NIKE METHOD MODEK 001 のレストアを始めました。 今回は一番気になる部分のトップブレードの研磨をしました。 トップブレードの平らな部分はそれほど大きな傷は無く、硬いものが当たって光ってし […]
先日お預かりした NIKE METHOD MODEL 001 のレストアの様子をこれから何度かに分けて紹介します。 少し傷がついたパターがどんな感じで綺麗になるのかご覧いただければと思います。 今日はお預かりした時の状態 […]
ジャストタッチで入れるって入るまでヒヤヒヤしますよね。 なぜヒヤヒヤするかというと、ボールは転がる勢いがなくなると真っ直ぐに転がらないからです。 マナー的にはやってはいけないことですが、2m くらいのパットを後方から見て […]
シリーズでレポートしている Scotty Cameron NEWPORT Trilayered のレストアも、ソール面とソールとフェースの角(リーディングエッジ)まできました。 ここが終わると次はハンドリューターを使った […]
一時期どこも売り切れになるほど人気のあったボールを、ほとぼりが冷めた頃に買ってみました。 そのボールは TaylorMade の TOUR RESPONCE STRIPE というボールで、ボールの赤道上にかなり太目のライ […]
先日の Scotty Cameron NEWPORT Trilayered のレストアの続報です。 今回は小傷が無数についたトップブレードとそのエッジ部分の研磨をしてみましたのでレポートします。 まず研磨前の状態はこんな […]
この話はもう何度もしていますので、またかと思う方もいるかと思いますがお付き合いください。 パットを評価する一番簡単な指標は、パット数です。 パット数はパターで売った回数をカウントしている方がほとんどだと思いますが、そのパ […]
先日お預かりした Scotty Cameron のトライレイヤードのレストアの進行状況です。 このパターインサートのテリリウムと軟鉄ボディーの間に白いシリコンが入っている最初のバージョンではありませんでした。 インサート […]
先日メッキ剥離に出していた PING PLD ANSER が手元に戻ってきました。 このできあがりの良さに超やる気が出てきました(笑)。 最初はこの状態から更に銅メッキをしようかとも思っていたのですが、まずはこれでしばら […]
毎回同じ動きができる機械でボールを打っても同じラインが毎回入るわけではないという動画を先日偶然見ました。 海外のサイトだったので細かいことはわかりませんが、きっと同じようにやっても毎回同じ結果にならないんだという事を意味 […]
先日 Scotty Cameron のトライレイヤードのリフィニッシュの依頼を受けました。 これからじっくり時間をかけてリフィニッシュというかレストアをしていきます。 手作業もしくは機械が入れられる部分に関してなるべく綺 […]
パッティングで再現性の高い動きをしたければ、なるべくたくさんの稼働する部分を止めることです。 その中で特にここは止まっていなければという部分が膝です。膝の中でも特に後ろ足のひざは動かないように意識することがとても大事だと […]
先日お預かりした Special Select NEWPORT 2 のカスタムができあがったので紹介します。 今回のイメージはとにかく “BLACK” なイメージ。少し前に紹介した Jet Set みたいな感じにというご […]
パターカバーをしていればなかなかここに傷がつくことは無いと思いますが、結構こういう傷がある方を見受けます。 プレー中は必ずパターカバーをして、キャディさんがいるゴルフ場でもパターカバーがついたままの受け渡しを朝一番でお願 […]
パターのトップブレードに傷がつくと毎回目に入るので気になりますよね。 気になりだすともうずっと気になってしまうので使うのが嫌になってしまいます。 トップブレードの真上についた深い傷は簡単には直りませんが、エッジについた傷 […]
先日お預かりした Scotty Cameron のオールドパターの CLASSIC 1。 すでに以前 Scotty Cameron のスタジオに送ってリフィニッシュしたもの。その時は剥がれてしまったガンブルーを綺麗にしな […]
私もラバーグリップを愛用していますが(PING PP58 や Scotty Cameron Pistolini)、近頃のエラストマーパターと比べると劣化が早い素材でもあります。 ラバーグリップは基本的には黒い物が多いので […]
昨年の年末にラウンドに投入してみた PING PLD ANSER。 スチールシャフトに変えて思った以上に良い感じだったので、さらに自分に気に入った仕様にするべく新たなカスタムに着手しました。 今回のカスタムはヘッドの表面 […]