パッティングカウンセリングに来ていただく際にお勧めしたいことがいくつかあります。 だいたいの方が「大事なことを忘れないうちにどこかにメモしないと…」とおっしゃっています。 すべて終わってから帰り道に思い出しな […]

パッティングカウンセリングに来ていただく際にお勧めしたいことがいくつかあります。 だいたいの方が「大事なことを忘れないうちにどこかにメモしないと…」とおっしゃっています。 すべて終わってから帰り道に思い出しな […]
テークバックでヘッドがどっちに動くかすごく気にしている人が多いです。 実際に気にしているつもりはなくても、ヘッドの動きを目で追ってしまっていることが多々あります。 そこでやってみてもらいたいのがヘッドを目で追わないと、ど […]
本当にL字パターは難しいのか?検証する機会もなくそんなイメージがあったのですが、多分ちゃんと使ってみたのはゴルフを始めて初めて…。 今回使ってみたのは表題の ODYSSEY BLACK SERIES TOUR […]
パッティングカウンセリングにいらしてくださった方に必ず話すことがあります。 この話も何度かしたことがあるような気もしますが、大事なことなのでまたお話しします。 パッティングの結果は色々なことに影響します。次のパッティング […]
ODYSSEY/TOULON は最近頻繁に Small Batch(スモールバッチ/少量生産)シリーズを出していますね。 今回パターの調整に来ていただいたNさんに激レアパターを見せていただきました。こんなモデルがあったこ […]
「パッティングで大事なことは何か?」と聞かれたら答えるのは二つの要素です。 どちらも技術的なことですがこれらができれば理想のパッティングが実現できます。 一つ目は再現性の高い動きで狙った方向に打ちだせること。二つ目は距離 […]
たまにみかけるパターですが、なかなか良い状態の物が見つからず購入に至っていませんでした。 本当はPING型の同シリーズが良かったのですが、今回は小さめのマレットの #5 を手に入れました。 今回は時間つぶしで入ったいつも […]
今回は10回のストロークのデータをとってみました。 この10回に関しては先日お話しした Consistency(再現性) の数値も見てみました。 今回のデータは CAPTO Gen2 にある “Practice” モード […]
自分のストロークがどうなっているか気になる方も多いかと思います。 私もインに引きすぎる癖があり、それが現状どうなっているのかを知りたいときに CAPTO を利用しています。 あとは自分ではやっているつもりだったのにできて […]
たまにですがパッティングカウンセリングで使用している CAPTO ですが、最近 Hardware のアップグレードの話があり、アップグレードしました。 CAPTO から CAPTO Generation 2 に変わってで […]
昨晩より少しずつではありますがサイト内の改変を進めています。 アクセスが不安定になったりすることがあるかと思いますがご了承ください。 わかりにくかったトップページもメニューから目的のページにすぐに飛んでいただけるように作 […]
風の日のパッティングって、傾斜や芝目だけでなく風の影響も考えなければならないので読むのが大変になります。 それに加えて自分の打ちたいタイミングで打てないことがあるので、リズムがいつもと変わってしまったりしがちです。 打と […]
アッパー軌道に打つからボールの転がりが良くなると思っている方はずいぶん増えてきました。 ただ良い転がりはアッパーに打つだけでは実現できません。アッパーに打つ際にハンドファーストになっていることも必要になってきます。 ハン […]
先日メッキからあがってきた PING DALE ANSER ですが、色々考えた末想像されていた方もいると思われる色になりました(笑)。 実用を考えるとあまり派手な色にはしたくなかったのですが、ひとまずオリジナ […]
また同じような話になってしまいますが、距離感の話です。 距離感が合わない…特にショートが多いという方がショップに試打に行って転がりが良いパターに一目惚れして買う。 最初は今までよりも転がりが良いのでカップまで届くようにな […]
先日研磨した PING の VAULT 2.0 DALE ANSER がメッキから上がってきました。 最初はブラストしてもらうだけにしようかとも思ったのですが、色々悩んだ末オリジナルにない色にすることにしました。 オリジ […]
パターを打つ時の体重のかかり方は結構重要です。 私の場合悪い時は少しつま先寄りに行っている感覚があります。 そうするとボールのラインも見えにくくなるし、なによりストロークでテークバックがアウトに上がることが出てきます。 […]
パッティングカウンセリングにいらしていただいて、データを見たりしながらここをもう少しこうするとミスが出なくなるという話をすると、すぐにできる人がいます。 すぐにできる人って器用というか、イメージしてその通り体を動かす能力 […]
パッティングの調子が良いときってどんな感じなんだろうと考えてみました。 調子が良いときは… 強めにラインを薄く読んでいる 決めて(自信をもって)打っている しっかりヒットしている こんな感じだと […]
Scotty Cameron FLOWBACK 5.5 のカラーカスタムの依頼が入りましたので、そのできあがりを紹介します。 今回のイメージは2009年の MY GIRL のカラーリングです。 https://www.s […]