先日カートから落ちたパターを轢いてしまいネックがかなり曲がってしまっていたパターの修理を依頼されました。 ロフトは20度以上で計測不能なほど曲がってしまっていて、更にライ角も63度ほどになってしまっていました。 構えてみ […]

先日カートから落ちたパターを轢いてしまいネックがかなり曲がってしまっていたパターの修理を依頼されました。 ロフトは20度以上で計測不能なほど曲がってしまっていて、更にライ角も63度ほどになってしまっていました。 構えてみ […]
パターをせっかく買ったけどラウンドで1回使っただけでお蔵入り….そんな経験をされている方は多いです。 色々話を聞いているともう一回使ってみようと思えないほど悪い結果というのは、ほとんどが距離感が合わないという […]
みなさん自分の効き目がどっちかは知っていますか? 右利きだから利き目が右だろうって思っている人が多いかと思いますが、そう単純じゃないですね。 ボールのラインを打ちたい方向に合わせたり、その確認をするときに利き目を意識しな […]
パターの性質によって軌道が変わる…。ある意味正しいのですが、それが正しく理解されていません。 フェースバランスのパターが真っ直ぐテークバックして真っ直ぐフォローが出しやすいと思っている方が本当に多いです。 ク […]
ライ角を調整したいと思うのは自分の置きたい手の位置で構えたときにヒールが浮いたり、トウが浮いたりしていると感じるときです。 ヒール側が浮く人はボールを近くに置きたいと思っている方が多いですね。その時にパターが短いと必要以 […]
先日お客さんからお預かりした VAULT 2.0 パターですが、ご希望はバランスダウンでした。 ストロークで打っていくタイプではなくしっかりインパクトをするタイプの打ち方なので、ヘッドが重すぎると飛んでいってしまうので、 […]
パッティングに限らず感情に左右されない強い心を持つことはゴルフには大事なことです。 ここで言う感情というのはショートパットを外してしまったとか、自分の悪い癖が大事なところで出てしまったとかは感情の起伏が出てしまいがちです […]
ロボットというと皆さんどんなイメージで考えるでしょうね? 動きがぎこちないと思う人もいると思いますが、ロボットは再現性100%で動くことができます。 それはなぜか?答えは簡単です。ロボットには関節に見立てた曲がっている場 […]
最近プライベートのラウンドでも、昨日の試合でもパッティングは好調です。 距離感は合うし、曲がり幅も良い感じで読めるようになってきているし、なにしろ1m前後のパットは外れる気がしないほどの自信を持って打てています。 あんな […]
ライ角の調整をしに来て下さる方はかなり増えてきているのですが、そもそも長さが合っていなくてライ角が合っていないと思っている方が多いです。 ボールを置く位置は人それぞれ慣れている位置があります。パッティングミラーを持ってい […]
少し前にお話ししましたが、なんだか今日はパットが入るなと思った日は先生があるんですよね。 先生がいるっていうのはやはりパットが入る確率が上がります。 ということは曲がる意目地がかなり具体的になるっていうことなんだと思いま […]
先日購入したマットで実験してみました。 今回の実験でまずはロフト2度と6度のパターで同じように打った場合の転がりの比較してみました。 上のラインがロフト2度、下がロフト6度です。明らかに2度の転がりが綺麗ですね。 今回は […]
Putting Laboratory で使っているパター専用のロフトライマシーンは、Scotty Cameron の調整器になります。 これはすでに生産されておらずもう手に入れることができない貴重なものです。 この調整器 […]
Scotty Cameron の SCOTTYDALE のロングネックのモデルがネックの長さがブレード幅を超えているということでルール違反になりました。 当時 Titleist が回収しネックをルール適合になるようにカッ […]
Pro Stroke というパッティング練習器があるということは1年以上前に知ってはいたのですが、国内で売っているところが無くてあきらめていました。 ところが先日ショッピングサイトを見ていたらなんと出ているではありません […]
以前からパッティングカウンセリングで使えるのではないかと思い気になっていた表題のマットを購入しました。 このマットを使うとボールの打ち出しでボールが跳ねていないかの確認が簡単にできます。 マットの表面はそこそこ長くて柔ら […]
先日静岡からいらしていただいた方からの依頼で Scotty Cameron の FUTURA 5S(センターシャフト)のライ角調整をしました。 センターシャフトですが、短いネックがついているのでそのネック部分を曲げること […]
よくこのパターかぶってる感じがして左に行ってしまうとか、開いてしまっている感じがして右に行ってしまうという話を聞きます。 これって実際にパターヘッドがそういう状況になっているということは皆無で、基本的にはヘッドに責任はあ […]
1m前後の短いパットは誰しも絶対に入れたいものですよね。 2m以上あれば外れてもしょうがないと思えますが、1m前後、特にそれ以下の距離は入らないとすごく気分が沈みます。 ですので人にその感覚を左右されたくないと思っていま […]
先日の研修会のラウンドの後に一人でパッティングの練習をしました。 誰もいない練習グリーンって本当に色々なことができて得した気分になります。 ゴルフの回数はすごく多い方ではなありませんが、ゴルフの時は速く到着するし終わった […]