カテゴリー
パターのスペックについて パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

パターの易しさって何なのか?

よくマレットの方が易しいなんていうことが言われています。 では実際になんで易しいというのか?って結構あいまいな説明が多いと思います。 マレットが易しく感じるのは目標にフェースを真っ直ぐ向けやすいというところが一番ではない […]

カテゴリー
パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

高麗グリーンの難しさを再認識

先日のラウンドは高麗グリーンでのラウンドだったのですが、難しかったです。 パット数は前半が14パット、後半が15パットの29パットだったのでそれほど悪くはない感じがするのですが、印象的にはそんなに入っている感覚ではありま […]

カテゴリー
カスタマイズ パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

メッキでヘッド重量が変わる

パターヘッドのウェイトアップは Scotty Cameron や ODYSSEY のようにウェイト調整機能がついていれば簡単ですが、それ以外は一部のモデルに限られていたりしてできないパターもたくさんあります。 タングステ […]

カテゴリー
すごいパターを見た! カスタマイズ パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

極上の MIL-SPEC が大変身 後編

さて綺麗にメッキされたヘッドに色を入れていきます。 今回は色入れにもこだわっていて、基本的にホワイトとブラックを使うのですが、ホワイトは私が調合したクラシックホワイト。 クラシックホワイトは軟鉄の 009 などに使われる […]

カテゴリー
すごいパターを見た! カスタマイズ パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

極上の MIL-SPEC が大変身 前編

超極上のミント状態に未使用品の Scotty Cameron MIL-SPEC NEWPORT をお預かりしました。 全く使用していない状態で、これをボロンブラックにメッキして、色入れを少しこだわりたいとのことでした。 […]

カテゴリー
パターのスペックについて パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

ヘッドタイプで違う打ち方

ここでいうヘッドタイプは慣性モーメントが小さいブレードタイプと、慣性モーメントの大きい大型マレットの話です。 慣性モーメントが小さいパターはボール自体に力を与えないとボールは飛んで行きません。また慣性モーメントが大きいパ […]

カテゴリー
カスタマイズ パターのスペックについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

パターヘッドのウェイトダウン 後編

先日のパターヘッドのウェイトゲインの話の後編です。 ソール面の研磨はベルトサンダーを使って、まずは大量に削りたかったので#60のペーパーをセットしました。 ベルトの回転も早めに設定してとにかくソール面が均一に削れるよう研 […]

カテゴリー
パッティングストロークについて

パターヘッドのウェイトダウン 前編

先日珍しく自分と好みが合う方が来店されました。 どんな好みの部分が合うかというと、軽いヘッドが好きということです。 自分もそうですが Old Anser を使っている時期が長く、しっかりボールをヒットする打ち方でした。 […]

カテゴリー
パッティングラボからのお知らせ

Putting Labo. Blog お休みのお知らせ

ANSERFREAK の方で告知しましたが、身内に不幸があったため火曜日まで更新お休みいたします。水曜日から更新通常通りにいたします。ご了承ください。 TOSHI

カテゴリー
その他 パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

外したときのことを考えるのは大事ですが…

下りのパットなど打つ時に外したときにどこまで行ってしまうか心配になったりします。 心配し過ぎてショートしてまた下りが残ってしまったり…そんな経験はほとんどの人がしていると思います。 入れたいと思って打ったパッ […]

カテゴリー
パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

アウトサイドアウト

最近ストロークをチェックした人でなんと3人もこのパターンの人がいました。 アウトサイドに上げてフォローもアウトサイドに行きます。インパクトまでに軌道はアウトサイドインなので基本的にミスは左への引っかけです。 このミスをし […]

カテゴリー
その他 パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

それは技術的な問題ではありません

最近ショートパットが調子が悪いという方がいらっしゃいました。 何度も一緒にゴルフをしたことがある方なので、その方の良い時のパットがどんな感じだったかも鮮明に覚えていました。 どんな風に悪い感じになっているかを聞いていると […]

カテゴリー
すごいパターを見た! パターに使われるパーツについて パッティングストロークについて ブログ全投稿

TaylorMade TP Reserve TRUSS TR-B2TC その3

今日は実際に打ってみた感想も書こうと思います。 その前に使われているパーツでまだレポートしていないものがありました。グリップです。 グリップは最近 TaylorMade が良く使っているラバーグリップではなく、Lamki […]

カテゴリー
すごいパターを見た! パターに使われるパーツについて パターの調整/カスタマイズ ブログ全投稿

TaylorMade TP Reserve TRUSS TR-B2TC その2

新しい TP Reserve TRUSS の話の2回目です。 前回に引き続き細部を見ていきます。フェース面のミーリングは特にすごく変わっている感じもなくこんな感じです。 横に溝が入っていてこれだけ太めに入っていると当たっ […]

カテゴリー
その他 パターに使われるパーツについて パターのスペックについて ブログ全投稿

TaylorMade TP Reserve TRUSS TR-B2TC その1

今回新しい TRUSS が持ち込まれたのは3本目。結構買っている人いますね。 以前何発か打たせていただきましたが、打感は最高です。最高ですがちょっと買ってみるって言うわけにいかない高額パターです(笑)。 今回持ち込まれた […]

カテゴリー
カスタマイズ パターの調整/カスタマイズ パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

前傾角度を変えてみたら

先日少しパターを短くしたいと言う方がいらっしゃいました。 女性ですがハンデはシングル、身長は160cmくらいです。 以前から何度もいらしていただいているのですが、今回はストロークのチェックではなく、やろうとしていることが […]

カテゴリー
パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

確認できる数値を持つ

調子が悪いから来ていただくことが多いパッティングカウンセリングですが、調子が悪い原因がわかるので良いと思いますが、違う使い方もあります。 調子が良い時に来ていただくと色々なことを確認できます。 打ち方も理想的で上手くいっ […]

カテゴリー
パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

ジャストタッチのデメリット

パッティングにおいて考え方は色々あると思いますが、先日一緒に回った方がほぼすべてのパットがジャストタッチで打っていました。 この日のグリーンはあまり状態が良くなくその方が外すことが多かったので、その原因について考えてみま […]

カテゴリー
パッティングストロークについて パッティング練習 ブログ全投稿

アンジュレーションの強いグリーン

先日久しぶりに傾斜が結構強いところがあるグリーンでラウンドしました。 傾斜は曲がり幅をイメージできるかできないかが勝負ですよね。薄めに読んでアマラインに外す人もいれば、厚く読み過ぎてしまう人もいます。 久しぶりにそんなグ […]

カテゴリー
すごいパターを見た! その他 パターに使われるパーツについて ブログ全投稿

見れば見るほどすごいパター その3

昨日の画像から市販品と違う部分はこんなところです。 ソール面の刻印は通常の Classic Newport のヘッドそのもので、それをベースに作ったという事がわかります。 Classic Newport のヘッド重量は […]